
今日は、豊浦での"北斗星"からスタート。
といっても、
・上野を前日に出発した"カシオペア"が大幅に遅延
・朝から晴れ間が広がる
という好条件に恵まれたのに、目星を付けてた撮影地がどれもイマイチだったり、
晴れと土砂降りが交互に来るという台風ならではの天気に振り回されたり、
お陰で"カシオペア"も"スーパー北斗1号"も撮れず、
朝から散々だったんだけど(苦笑)

撮影地を探しながら転々とし、黒岩駅の近くへ。
"北斗"が来るまでノンビリ待ってたら、突然修学旅行臨が通過。

続いて、お目当ての130km/h北斗。

落部~野田生の有名撮影地で、283系の"北斗"。

山越駅近くの跨線橋まで戻って、豪雨の中を疾走する281系。

近場にあった
こんな所での昼食を挟んで、また山越にて。

4550番台の"北斗も撮れたし、満足♪"

次は、姫川駅近くの踏切へ。
まさかのピーカンで、ド逆光になってしまったけど、これはこれで排気が格好いい!

そして、同じ場所にて、こんな光景が!!!
183系と絡めて撮れるアングルが無かったのは残念だったけど、久しぶりに見る虹に感動♪

最後は、船場町踏切にて。
このあと函館の宿にチェックインし、夜は居酒屋で海の幸を肴にチビチビと。
そして、早起き予定の翌日に備えて、早めに就寝。
PR
COMMENT