忍者ブログ

kerz485's photolog

北東北に棲息する、鉄道&飛行機好きの記録。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二転三転の末に・・・


花巻空港に、デルタ飛来!!!


ハワイへのチャーター便が、
元はハイフライのA340で運航の予定

機材トラブルだか(?)で、ルズエアーのA340に変更

また機材トラブルがあったらしく、デルタのA330に変更
・・・と、色々あったけれど、花巻でデルタを撮れるなんてビックリ!!


コメリの倉庫との組み合わせも、また新鮮♪


ほどなくして、J-AIRのCRJが到着。


実は女性機長だったんだけど、200mmではアップにしてもよく分からず。。


伊丹への出発はRW02からだったので、もう一度デルタをバックに流し撮り。

18日の金曜日にもう一度来るけど、さすがに平日は撮りに行けず。
そして、次に来るのは何年先になるか分からないし、貴重なもの撮れてよかった~
PR

一挙公開

夏休みの北海道遠征から、はや2ヶ月。
やっっっっと全ての記事を書き終えたので、まとめて公開します。

1日目:http://kerz485.blog.shinobi.jp/Entry/7/
2日目:http://kerz485.blog.shinobi.jp/Entry/8/
3日目:http://kerz485.blog.shinobi.jp/Entry/12/
4日目:http://kerz485.blog.shinobi.jp/Entry/13/
5日目:http://kerz485.blog.shinobi.jp/Entry/16/
6日目:http://kerz485.blog.shinobi.jp/Entry/17/
7日目:http://kerz485.blog.shinobi.jp/Entry/18/

どうぞご笑覧下さいm(_ _)m

晩秋の仙岩峠

なかなか週末に晴れることがなく、紅葉の全盛期は過ぎてしまったけど、一度は行きたかった仙岩峠へ。


まずは国道脇の俯瞰ポイントから。
日の出後だけど、まだ谷底には陽が当たらず・・・


国道と別れ、崩落しかけの林道を進むことしばし。
ようやく目的地に到着!


側面にも陽が当たってきたので、広角で。


川の中から下りを後追いで。
もうちょっと水面に近づいた方がよかったか・・・


こんどは接近戦で!


ちょっと移動すれば、なかなかいい感じの構図でも。


お昼前になって雲が出てきたので、これが最後の一枚。
スポットライトみたいに陽が当たって、これはこれでいいかも。

まさか撮れるとはの・・・


ED75!!!
もう仙台近辺でないと撮れないと思ってたのに、石油輸送の臨時貨物に今月から充当されてると知り、村崎野~花巻にて。
チャンスがあれば、次はどこか岩手らしい場所で撮りたいな・・・


同じ場所で、ススキ越しに上りを。
もう少し手前まで引き付けた方がよかったか・・・


最後は、花巻空港で久しぶりのB737-800。
最近、JALはCRJとエンブラエルしか来てなかったので、新鮮♪

新幹線満喫

3連休を利用して、仙台まで野球を観に行ったので、その道すがら新幹線を撮影。


まずは盛岡市内でE3系。
下りの後追いだけど、サクッと流して、、、


上りは、青空を入れて広角で。
E6系の投入時期を考えると、稲穂との絡みは今年か来年しかチャンスがないので、早いうちに撮れてよかった!!


東北道で一気に宮城へ移動。


新幹線って、望遠で圧縮すると格好いいな~


ちょっと移動して、俯瞰流し。
しかし10両までしか入らないので、せっかく後ろにE3系がついてるのに、ほとんど写ってない><


さらにちょっと移動。


最後は、臨時の"はやて360号"。
でも、こうやってとると"はやぶさ"と何の区別も付かないな(笑)


おまけ。
この日に観戦することは前から決まってたけど、まさかこんな試合になるとは。
それにしても、外野席から400mmで狙ったら、意外といい感じで撮れてビックリ(笑)

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/22 kerz]
[07/21 CYGNUS]
[07/14 kerz]
[07/12 CYGNUS]
[07/02 kerz]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kerz
性別:
男性
自己紹介:
<使用機材>
カメラ:
SONY α700
KONICA MINOLTA α-7 DIGITAL
KONICA MINOLTA α Sweet DIGITAL
Minolta α8700

レンズ:
SONY 300mm F2.8 G SSM II
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
Minolta High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G
Minolta AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7
Minolta AF ZOOM 100-200mm F4.5
Minolta AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5

スキャナ:
CANON CanoScan 8800F

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- kerz485's photolog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]