忍者ブログ

kerz485's photolog

北東北に棲息する、鉄道&飛行機好きの記録。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そうだ 帯広、行こう。(その6)

遠征2日目の最後は、夕焼けのHD65狙いで空港へ。

RWY35エンドで、タッチダウンの瞬間を撮るつもりだったけど、
南風が強く、RWY17アプローチになったので、
バッタリお会いしたCYGNUSさんと、某俯瞰ポイントへ!


ポイントに着くと、既にダウンウィンドを飛行中。


徐々にヒネり始めて、、、


なかなかいい感じに!


徐々に退役する737-500だったのも、またよかった!


後追いで、グリュックの建物や観覧車をバックに。


最後は、機体が木で隠れるギリギリまで♪


日没まで満喫して、今日はこれでおしまい。
翌日の、最終日に続く。。
PR

そうだ 帯広、行こう。(その5)

空港のあとは、昨日に引き続き、平野川へ。


振り子を効かせて通過線をゆく!


清水5号踏切に移動し、残雪の十勝岳連峰をバックに!


新得のプチ俯瞰ポイントへ。


お次は、増田山へ。
600mm(換算900mm)で、遙か彼方のループ線をゆくニッパーサンを。


38Dがやってきた。


放牧地に牛がいたら、最高だったけど、、、


3年ぶりの増田山を満喫!


日の長い時期に来てよかった〜


帰り際に、ぬまた踏切で。
これまた夏至前後しか撮れない、順光の2092レ!

しかし、まだまだこれでは終わらず、このあと再び空港へ。

そうだ 帯広、行こう。(その4)

帯広遠征2日目も、空港からスタート。

昨夜は12時まで飲んでいたメンバーが、朝から全員集合し、
今日もワイワイと撮影開始!


今日は見事な青空が広がり、残雪の日高山脈もバッチリ見えた!


JL1151は、ハピネスエクスプレス!!


しかも、おとといデビューしたばかりの5号機!


同じポイントで、HD62の上がりを。
辛うじて、グリュック王国も写った!


それにしても見事な十勝晴れ♪


ハピネスが羽田に向け出発。


思いのほか離陸を引っ張った!


このあとは、皆様とお別れして、十勝西部へ〜

そうだ 帯広、行こう。(その3)

空港のあとは、大成のオーバークロスへ!

前からの知り合いも、初めて会った人も、
待ち合わせしてた人も、たまたま一緒になった人も、
みんなでワイワイ喋りながら撮影。
やっぱり、十勝の鉄ちゃんは最高だと、改めて実感♪


まずは、34D。
新緑を駈けるDC特急、もうたまらん!!


先に来るはずの33Dが遅れてたので、イッパーサン代走を期待するも、残念ながら261。


大成で、某・大御所から平野川の撮影ポイントを教えてもらったので、早速移動。


36Dは、正面アップで。


曇ってしまったけど、特急同士の交換!


芽室の、いつもの畑まで戻って、4010D。


最後は、再び大成で、38D。

今日のところは車両主体の撮影だったけど、初日から大満足!
そして、翌日に続く・・・

そうだ 帯広、行こう。(その2)

"はまなす"撮影後、道東道を快適にドライブして、あっという間に帯広空港へ。
夕張-占冠開通後、初めて走ったけど、信じられないほど便利になり感動!


狩勝峠までは、雲一つない快晴だったのに、十勝は低い雲が垂れ込める。
でも、これもまたよしか。


そういえば、エア・ドゥのB737-700は初撮影!


自分の飛行機撮影の原点はこの場所なので、数年前にタイムスリップした気分。
久しぶりに訪れた、というよりは、"いつもの場所に帰ってきた"という感覚♪


ま、以前はこんな組み合わせは撮れなかったし、、、


何の変哲もない写真だけど、この時間を過ごしてるだけで幸せ!


手を振ってお見送りするシーンもいいけど、一仕事終えた姿も、また格好いい。


JL1152を見送ってから、次は線路際へ!

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/22 kerz]
[07/21 CYGNUS]
[07/14 kerz]
[07/12 CYGNUS]
[07/02 kerz]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kerz
性別:
男性
自己紹介:
<使用機材>
カメラ:
SONY α700
KONICA MINOLTA α-7 DIGITAL
KONICA MINOLTA α Sweet DIGITAL
Minolta α8700

レンズ:
SONY 300mm F2.8 G SSM II
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
Minolta High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G
Minolta AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7
Minolta AF ZOOM 100-200mm F4.5
Minolta AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5

スキャナ:
CANON CanoScan 8800F

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- kerz485's photolog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]