忍者ブログ

kerz485's photolog

北東北に棲息する、鉄道&飛行機好きの記録。

   
カテゴリー「飛行機」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そうだ 帯広、行こう。(その8)

楽しかった十勝に別れを告げ、道東道をひた走り、千歳東ICへ。
新千歳がRWY19運用だったので、アプローチのヒネりを撮ろうと、撮影ポイント探しを開始。


インターの近くでは、まだまだ遠かったので、、、


長沼方面へ北上。


便によって、旋回する場所が違うので、なかなか難しく、、、


最終的には、R274で三川の方へ。
それでも、このANAはさらに北で旋回したので、ヒネりは撮れず。


ちなみに、低高度では自衛隊のF-15が、次々と基地へ向けて帰還中。


・・・と、ここまで撮ったところで、トラフィックがいきなり途絶える。
おかしいなと思い、千歳アプローチの無線を受信してみると、
続々と飛行機はやってきている模様。

そして、よくよく聞いてみたら、、、
ビジュアルアプローチやってる!!!!

まさか、平日にビジュアルを撮れると思わず、急いで空港方面へ戻ることに。
という訳で、まだまだ次の記事に続く。。
PR

そうだ 帯広、行こう。(その6)

遠征2日目の最後は、夕焼けのHD65狙いで空港へ。

RWY35エンドで、タッチダウンの瞬間を撮るつもりだったけど、
南風が強く、RWY17アプローチになったので、
バッタリお会いしたCYGNUSさんと、某俯瞰ポイントへ!


ポイントに着くと、既にダウンウィンドを飛行中。


徐々にヒネり始めて、、、


なかなかいい感じに!


徐々に退役する737-500だったのも、またよかった!


後追いで、グリュックの建物や観覧車をバックに。


最後は、機体が木で隠れるギリギリまで♪


日没まで満喫して、今日はこれでおしまい。
翌日の、最終日に続く。。

そうだ 帯広、行こう。(その4)

帯広遠征2日目も、空港からスタート。

昨夜は12時まで飲んでいたメンバーが、朝から全員集合し、
今日もワイワイと撮影開始!


今日は見事な青空が広がり、残雪の日高山脈もバッチリ見えた!


JL1151は、ハピネスエクスプレス!!


しかも、おとといデビューしたばかりの5号機!


同じポイントで、HD62の上がりを。
辛うじて、グリュック王国も写った!


それにしても見事な十勝晴れ♪


ハピネスが羽田に向け出発。


思いのほか離陸を引っ張った!


このあとは、皆様とお別れして、十勝西部へ〜

そうだ 帯広、行こう。(その2)

"はまなす"撮影後、道東道を快適にドライブして、あっという間に帯広空港へ。
夕張-占冠開通後、初めて走ったけど、信じられないほど便利になり感動!


狩勝峠までは、雲一つない快晴だったのに、十勝は低い雲が垂れ込める。
でも、これもまたよしか。


そういえば、エア・ドゥのB737-700は初撮影!


自分の飛行機撮影の原点はこの場所なので、数年前にタイムスリップした気分。
久しぶりに訪れた、というよりは、"いつもの場所に帰ってきた"という感覚♪


ま、以前はこんな組み合わせは撮れなかったし、、、


何の変哲もない写真だけど、この時間を過ごしてるだけで幸せ!


手を振ってお見送りするシーンもいいけど、一仕事終えた姿も、また格好いい。


JL1152を見送ってから、次は線路際へ!

秋田へ。(その3)

秋田遠征の締めくくりは、飛行機で帰札する友人を送り届けたAXTにて。


東京へ向かうANAのB6。
よく見たら、レドームがトリプル用のやつだ!


久しぶりにエコボンに遭遇〜


ノーマル塗装のボンQが、セントレアへ。


最後は、新千歳行きの鶴丸CRJ。
AWBで撮ったら青すぎたので、補正したけど、ちょっと黄色が強かったかも?

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/22 kerz]
[07/21 CYGNUS]
[07/14 kerz]
[07/12 CYGNUS]
[07/02 kerz]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kerz
性別:
男性
自己紹介:
<使用機材>
カメラ:
SONY α700
KONICA MINOLTA α-7 DIGITAL
KONICA MINOLTA α Sweet DIGITAL
Minolta α8700

レンズ:
SONY 300mm F2.8 G SSM II
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
Minolta High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G
Minolta AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7
Minolta AF ZOOM 100-200mm F4.5
Minolta AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5

スキャナ:
CANON CanoScan 8800F

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- kerz485's photolog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]