信越・羽越遠征の2日目は、羽前水沢近辺に腰を据えて撮影。

まずはゴトーさんの単機が通過。

雪が強くなり、20分後には視界が真っ白・・・

夏に来た時は藪で入れなかった場所も、冬なら楽勝!

HIDを輝かせて3000番台が進む。格好いい!!

さっきの場所に戻って、臨時"いなほ"の送り込み回送。

続いてやってきた2001Mは、ヘッドマークも見えた!

三瀬の方へ峠を越えて、8連の2008M。
ちょっと暗かったか(汗)

また羽前水沢側に戻り、プチ俯瞰ポイントで"きらきらうえつ"。
モノトーンの世界に、パステルカラーが映える!!

T編成の2003Mも、同じ場所で。

R編成の9084Mは軽〜く流して。

右端カッツカツだけど、851レも単機。

こんどの臨時はT編成!

2005Mは見上げる構図で。

2010Mは真横からスローシャッター流し!
でも下り列車の方が、足回りがちゃんと写って良かったかな(苦笑)

最後は羽前水沢〜羽前大山間の田園地帯で。
夕暮れで気温は下がるし、強風とともに横殴りの雪となり、寒かった><
このあと、本荘〜横手〜秋田道経由で岩手へ。
2日間、たらふくヨンパーを撮ることができて大満足。
でも、この冬にもう一回ぐらい行けたらいいなぁ。。
PR
COMMENT