忍者ブログ

kerz485's photolog

北東北に棲息する、鉄道&飛行機好きの記録。

   
カテゴリー「JR東日本」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さよならR1

E3系の量産先行車・R1編成の最終運行日。
ちょうど土日が連休だったので、遠征がてら日本海側へ。


まずは雫石のプチ俯瞰ポイントへ。


大張野〜羽後境のトンネル飛び出しポイントへ。
これでR1は見納め。


庄内へ移動し、余目で2012M。


庄内空港のRWY27へアプローチするB6。
だいたいこの辺でターンするとは思ってたけど、まだ少し遠かったので、ベストポジションを探してみよう〜
PR

春の庄内遠征2013・その2

庄内2日目。
朝から青空が広がったので、またも水沢界隈をウロウロ。


パーイチの貨物は来なかったけど、臨時の送り込み回送からスタート。


2006Mは、T18!!


さっき送り込みを撮った、臨時"いなほ"。


徐々に天候悪化する中、水沢で8連の2008M。


同じ場所で、送り込みをサクッと流し撮り。

天気予報通りとはいえ、このあと雨が降ってきたので、撮影はこれで終了。
新しい撮影地も見つけたので、こんど天気のいい日に行ってみよう〜

春の庄内遠征2013・その1

GW後半は、毎度のように庄内へ。


もう桜は散ってしまったかと思ってたけど、まだ葉桜とはいえ花が残っていた!


臨時"いなほ"送り込み回送は、T編成!


上り臨時のR編成は、三瀬にて。


2010MはT18編成だと分かっていたので、どこで撮るか迷ったけど、この場所で。


月山が綺麗に見えていたので、水沢の田んぼで。


8連に増結の2007Mも、ほぼ同じ場所で。

例によって鶴岡に泊まり、翌日に備えて早々と就寝。

GW前半戦・その2

昨日とは打って変わって、今日は冷たい雨。
なので、岩手に帰る途中に、一枚だけ。


水芭蕉とE3系!
車も自分も泥だらけになったけど、大満足!

GW前半戦・その1

GW前半は、2連休。
初日は、北上展勝地の桜並木俯瞰ポイントへ。


広角だと、こんな感じ。


80-200mmのテレ端で、E3+E5を狙う。
桜は5分咲で、満開まであと一歩か。


こんどはサンニッパで。
河川敷では、消防演習開催とのことで、消防車が勢揃い。


これで桜が満開なら完璧だったけど、それは贅沢すぎる悩みか。。(笑)


高速で秋田へ移動。
鶯野で、秋田駒ヶ岳をバックにE3系!

このあと、天候急変してドン曇りになってしまったので、今日はこれにて終了。
大曲で友人と飲んで、そのまま宿泊。
翌日に続く。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/22 kerz]
[07/21 CYGNUS]
[07/14 kerz]
[07/12 CYGNUS]
[07/02 kerz]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kerz
性別:
男性
自己紹介:
<使用機材>
カメラ:
SONY α700
KONICA MINOLTA α-7 DIGITAL
KONICA MINOLTA α Sweet DIGITAL
Minolta α8700

レンズ:
SONY 300mm F2.8 G SSM II
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
Minolta High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G
Minolta AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7
Minolta AF ZOOM 100-200mm F4.5
Minolta AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5

スキャナ:
CANON CanoScan 8800F

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- kerz485's photolog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]