忍者ブログ

kerz485's photolog

北東北に棲息する、鉄道&飛行機好きの記録。

   
カテゴリー「JR東日本」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三連休2日目

三連休の2日目。
暴風雪の予報は幸い外れたので、羽越線で撮影。


まずは、小波渡で2001M。


南の方に青空が見えたので、勝木へ。


府屋で2008Mを待つも、強風で1時間半以上遅れ、そのうちに曇ってしまった・・・


再び勝木で、2005M。


さらに南下し、笹川流れにて。


時間も遅くなってきたので、夕陽を眺めながら北上。


薄暮の羽前水沢で、ゴトーさん。


15分後にはだいぶ暗くなってしまったけど、2007M。

遅くまで堪能し、今日も鶴岡泊。
翌日に続く。。。
PR

α700初稼働

代休消化を兼ねて、今日から三連休。

せっかく休み取ったのに天気は大荒れだけど、せっかく買ったα700を使いたかったので、南東北へ。
いつもの新幹線撮影地で、クリエイティブスタイル(CS)とDレンジオプティマイザー(D-R)を色々変えながら試し撮り。
(ホワイトバランスは全てオートで撮影)


左:4108B
420mm, 1/1250sec, f/5.6, ISO-200, CS:Vivid, D-R:Off
右:52B
420mm, 1/2000sec, f/5, ISO-200, CS:Vivid, D-R:アドバンスオート
7Dだったら、たぶん空が白飛びしてただろうけど、
そんなことはまったく無く、α700のダイナミックレンジの広さを実感。
D-Rも、これくらいの程度ならなかなかいいかも!


3020B
420mm, 1/2000sec, f/8, ISO-400, CS:Vivid, D-R:アドバンスオート
この頃になると薄日が射してきた!
架線ビームの影が鼻先に落ちてるが・・・orz


54B
420mm, 1/2000sec, f/5.6, ISO-400, CS:Standard(彩度+1), D-R:アドバンスオート
天気がコロコロ変わるので、なかなか同条件での比較ができなかったのは残念だけど、
こんどはCSをスタンダードに変更。
(そもそも、E2とE5じゃ車体の色が違いすぎるから、比べようがないけどw)


56B
300mm, 1/1000sec, f/5, ISO-400, CS:Standard(彩度+1), D-R:アドバンスオート
再び雪が降ってきたので、線路の反対側に移動。
CSスタンダードは、7Dの色合いを継承している感じかな。


3024B
300mm, 1/1000sec, f/5, ISO-400, CS:Vivid, D-R:アドバンスオート
最後は、露出合わせるのすっかり忘れてて、思いっきりオーバー。(左が原版)
しかし白飛びしてたのは、なんとヘッドライト部分だけだったので、フォトショで修正したら右のレベルまで復活。
改めて、α700凄い!!と実感。
まぁα77とか99とかはもっと凄いんだろうけど(笑)、8年前の機種から移行した身としては、これでも十分。

さて、明日も猛吹雪との予報だけど、どうなることやら・・・
もう少し条件を揃えて試し撮りしたいんだけどな・・・

新年・羽越遠征

新年は、1/4に東京から庄内へ飛行機で移動、、、の筈が。


朝イチの便が雪と強風で庄内に降りられず、羽田にUターン。
昼便に乗る手もあったけど、航空券は払い戻して陸路で移動。
というわけで、期せずして、3月で引退する200系の乗り納め!!!
しかも、鶴岡まで国鉄型のみを乗り継いで移動という、夢のような時間!!

んで、昨日はまるまる移動に費やし、今日は朝から撮影。


ここ数日、北越運用が続いてたT18が、臨時いなほの回送でやって来た!


ここからは試し撮りを兼ねて、あえてサンニッパで撮影。
8連の2008Mだったけど、豪快な雪煙で後ろまで見えなかった…
(パンタが3基上がってるので、辛うじて増結してると分かるけど)
というか、なぜテールライトまで点いてるんだ!?


下りの送り込み回送。


続いての回送はT編成。
もうちょっと引き寄せてみた。


T18が新潟へ。
これで陽が射してたら最高だったけど、これでも十分来た甲斐があった!


きらきらうえつ。
さすがの写りの良さに、久しぶりに単調な編成写真ばっかり撮ってしまった(笑)


正月休みで貨物はほとんどウヤだったけど、852レは1個だけコンテナ積んで登場。


R編成をアップで。


最後は、T編成の臨時。
テレコン付けて420mmで待ってたら、急に雪が強くなって真っ白だけど、これもまたよし。

でも、そろそろ雪晴れのヨンパーゴを撮りたいんだけど、なかなか天気に恵まれないなぁ・・・

撮り納め

今年の撮り納めは、羽越線でヨンパーゴ。


2001Mは、羽後亀田で。
300mmで撮ったけど、x1.4テレコン使った方が良かったか。。


これが今年最後の一枚。
荒れる日本海を背に、強風で1時間遅れた2010M。

このあと、庄内から飛行機で東京へ。
大晦日の最終便、しかも帰省ラッシュとは逆方向なので、搭乗率3割程度で身軽なB737は、
猛烈な向かい風も手伝って、あっと言う間にエアボーンし、ぐんぐん上昇。
なかなか楽しかった(笑)

サクッと幹鉄

先週末は天気悪くてサンニッパの出番がなかったけど、
今日はEast-iが来るので、2週間ぶりに出撃。


SONY 300mm F2.8 G SSM II
1/1000sec f/4 ISO-400
まずは前座の"はやて"。


SONY 300mm F2.8 G SSM II + 1.4x Teleconverter
1/1000sec f/4 ISO-400
本命は、テレコン付けて420mmで。
露出稼げず開放で撮ったけど、それでも十分すぎる写り。
いまだにx2テレコンを使ってないけど、ますます楽しみ!

両者は10分間隔でやって来るので、短時間で効率よく撮れて嬉しい♪

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/22 kerz]
[07/21 CYGNUS]
[07/14 kerz]
[07/12 CYGNUS]
[07/02 kerz]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kerz
性別:
男性
自己紹介:
<使用機材>
カメラ:
SONY α700
KONICA MINOLTA α-7 DIGITAL
KONICA MINOLTA α Sweet DIGITAL
Minolta α8700

レンズ:
SONY 300mm F2.8 G SSM II
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
Minolta High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G
Minolta AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7
Minolta AF ZOOM 100-200mm F4.5
Minolta AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5

スキャナ:
CANON CanoScan 8800F

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- kerz485's photolog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]